ローゼンブラックのさらなるつぶやき

とにかく色んなこと書いてます。twitterID:shimotsuki_6624

新大平下駅に行ってきた

どうもこんばんは。

ついこないだ、久しぶりに東武日光線に乗ってきた訳ですが、その中で個人的に気になった駅が新大平下駅でございます。

f:id:kuroshimotsuki6624:20171110154614j:image

なぜ?新大平下駅が気になるかって言うとですね、2017年4月20日より前までに実施されていた快速があり、東武日光線内の快速列車停車駅で唯一特急停車の設定がないだったからなんですね。そして現在でも代替として新設された急行停車駅でもあります。そこで今回はこの秋に快速が止まる理由が駅周辺観察すればわかるのではないかと思い実際に行ってきました。

 

駅構造

f:id:kuroshimotsuki6624:20171110162616j:image

島式ホームが2つの2面4線構造になってますね。最初から多くの利用客を見込んでたのかも。いや、それとも日光線のちょうどこの区間は駅間が長いところが多くて優等列車退避の拠点にしたのかも知れない。ただ、そうだとすると隣の栃木駅新栃木駅でも良い気がしなくもない。あるいはその両方か?といった印象ですかね。

しかし、これだけでは駅の外に出てみないとわからないので外に出てみました。

f:id:kuroshimotsuki6624:20171112224730j:image

友人駅舎で東口と西口がありますが、写真は東口です。ちょっと暗くてわかりづらいかも知れませんが、左側の建物はプラッツおおひらで、土産物が売ってたりレストランがある自治体管理と思われる建物がありました。2つ隣には旧大平町役場(現:栃木市役所 大平総合支所)もあったり旧大平町の中心駅だった感じですね。他にも栃木市と合併する前の自治体の中心駅(というよりかは唯一の駅のが多い)もあるのですが、その中でも、立地的に中心地に近い場所だったのでしょう。

周辺も住宅が多いのですが、南栗橋寄りに進んでいくと、どうやら旧日立製作所の工場もすぐ近いところにあったそうです。

f:id:kuroshimotsuki6624:20171112230032j:image

西口です。正直こちらは夜行ったということもあってか、東口と比べて閑散としてます。

 

まだまだ調査不足で初訪問が夜だったのですが、初めて降りた身としては旧大平町のちょうど市街地に設置されててさらには日立の工場まだあるという感じで快速が止まってたのもわかるのかなぁって気はしましたね。ただ、隣の栃木駅と比べると小規模な印象でしたね。

 

f:id:kuroshimotsuki6624:20171112230504j:image

2017年4月以降の時刻表

 

1日に急行が朝の時間帯下り方面に4本、上り方面に朝と夕方に区間急行6本走ってるそうです。快速の運行本数も廃止直前まで減らされたそうですが。。。

 

正直今回1回きりだと日光線の沿線事情はまだよくわからない状況なので機会をなんとか作って博物館に行ったら全駅調査したりしたいですね。

 

訪問日:2017年10月31日